罪悪感ゼロ!低糖質スイーツレシピ集

スイーツ・間食

ダイエット中でも甘いものを楽しみたいあなたへ

「甘いものは我慢…」と思っていませんか?
実は、材料や作り方を工夫すれば、糖質を抑えつつ満足感のあるスイーツが作れます。
今回は、罪悪感ゼロで楽しめる低糖質スイーツレシピを5つご紹介します。

低糖質スイーツのメリット

  • 血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪がつきにくい
  • ダイエット中でも満足感が得られる
  • 食物繊維やたんぱく質をプラスして栄養バランスもアップ
  • 市販品よりも添加物を抑えられる

レシピ1:濃厚チョコテリーヌ(糖質約9g/1切れ)

材料(6切れ分)

  • 無調整豆乳:150ml
  • 高カカオチョコ(カカオ70%):100g
  • はちみつ:大さじ2
  • 粉ゼラチン:5g
  • 純ココア:大さじ1

作り方

  1. チョコを湯せんで溶かす
  2. 豆乳・はちみつを加えて混ぜる
  3. ゼラチンを溶かして加え、型に流し冷蔵庫で冷やす

ポイント

  • 高カカオチョコで低GI&濃厚な味わい
  • 冷蔵で3〜4日保存可能

レシピ2:オートミールココア蒸しパン

材料(マグカップ2個分)

  • オートミール:30g
  • 純ココア:大さじ1
  • 牛乳または豆乳:100ml
  • 卵:1個
  • ベーキングパウダー:小さじ1/2
  • ラカントなど低糖質甘味料:大さじ1

作り方

  1. 材料をすべて混ぜる
  2. マグカップに入れ、電子レンジ600Wで2分加熱

ポイント

  • 食物繊維たっぷりで腹持ち◎
  • 小腹が空いたときにぴったり

レシピ3:おからパウダー蒸しパン

材料(1人分)

  • 卵:1個
  • 牛乳:50ml
  • おからパウダー(微粒):20g
  • ベーキングパウダー:小さじ1/2
  • ラカント:大さじ1

作り方

  1. 材料をすべて混ぜる
  2. 耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで1分半加熱

ポイント

  • ワンボウルで混ぜてレンチンだけの簡単レシピ
  • 冷めてもふわふわ食感

レシピ4:オートミールチョコスコーン

材料(6個分)

  • オートミール:100g
  • 米粉:50g
  • ベーキングパウダー:小さじ1
  • ココナッツオイル:30g
  • 卵:1個
  • チョコレート(高カカオ):50g

作り方

  1. 材料を混ぜて生地を作る
  2. 6等分して成形し、180℃のオーブンで15分焼く

ポイント

  • ザクほろ食感で食べ応えあり
  • グルテンフリーでヘルシー

レシピ5:ギリシャヨーグルトベリーパフェ

材料(1人分)

  • ギリシャヨーグルト:150g
  • 冷凍ベリー:50g
  • ナッツ:10g
  • ラカント:小さじ1

作り方

  1. グラスにヨーグルトとベリーを交互に重ねる
  2. ナッツと甘味料をトッピング

ポイント

  • 高たんぱく&低糖質
  • 見た目も華やかでSNS映え

作るときのコツ

  • 甘味料はラカントやエリスリトールなど血糖値に影響しにくいものを使用
  • 小麦粉はおからパウダーやアーモンドプードルに置き換える
  • 高カカオチョコや無糖ココアで風味を出す

まとめ

低糖質スイーツは、ダイエット中でも甘いものを楽しめる強い味方です。
今回紹介したレシピはどれも簡単で、材料も手に入りやすいものばかり。
ぜひ日常に取り入れて、罪悪感ゼロのおやつタイムを楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました